森木製菓

果たして社長になれるのか!?

Twitterをしばらく見ないことにしました

こんにちは!
3日に1回くらいラーメンを食べたい森木です。




も~~~~うるせ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!


って感じじゃないですか、最近のSNS


Twitterはあの"他人のいいね"が表示される機能が勝手に実装されたあたりから、すごく不快でした。

それで1ヶ月ほど前に最初のTwitter疲れを起こし、そのときは少人数だけをフォローするアカウントを作ることでなんとか心の平静を保てたわけです。


morikicompany.hatenablog.com




けれど昨日の夜、突然「あ、もう無理」というのがやって来ました。

それで今やっている3つのSNSを本当に最低限しかやらないことに。

例えばTwitterはブログ更新投稿のみ(だからこちらからTLは見ない)、Facebookは仕事関連だけ、インスタはもう完全に見ない。


なので、スマホのホーム画面もTwitterとインスタは1番最後のページに配置することにしました。

Facebookだけは仕事の関係の通知が来ることがあるから、1番最初のページに残しています。


f:id:morikicompany:20200621111152p:plain

↑1番最初のページは今はこんな感じ



でもこの突然無理になったのにもキッカケがあって、それがとあるミックス(ハーフ)の人がしていたツイートです。(今はもう鍵垢になってました)

たしか「私はミックスだけどいつも同じことを聞かれて不愉快だから、1つでも該当する質問をされたときは自作のQ&Aカードを渡してます」みたいな内容で、そのカードに「いつも答えるのがめんどくさいのでカードを作りました。初対面の人にこういう質問をするのは失礼です」といった感じのことも書かれていたんですね。

私はこれを見たときに「そっか、こういう人もいるのか」くらいにしか思わなかったのですが、リプ欄を見たらもうすごい。


「初対面の人にそんなのを渡すのも逆に失礼なんじゃないか」や「自分もミックスだけど気にしたことはない」のようなツイートももちろんありました。

私が気になったのは「全然気づかなくてすみません! これから気を付けます」とか「今まで普通に質問してました。傷つけていたんですね…」系のリプです。



いや、この人がミックスの全てではないから。

先ほど書いたように中には気にしない人もいたし、そういう会話の糸口だと理解している人もいるんです。

だからなんというかみんなそんなんで良いのか?と思いました。


もう今は情報が溢れかえっていて大変なのも分かるけど、そうやって簡単に自分の中に落とし込まないでよ。

1人のミックスの人がカードを作るほどありきたりな質問に対して不快な思いをしていた→じゃあもうミックスの人には聞かないってそれだけで良いんですか?

そうやって1人の意見を全体の意見みたいに捉えて、今後色んな人たちと向き合っていくの?



あと発信する方もする方で、(とくにインフルエンサーの方は)もっと言い方に気を付けて欲しい。

「こういう人もいるけど~」みたいな前置きをするだけで全然違うし、あとあのカードに書かれている言葉がそもそも一方的だと私は思いました。

そのツイ主の方と仲良くしたくてとか、自分が行ったことがある国の人だったりして!とか向こうも悪気が無く聞いている場合もあるのに、そういうのも汲み取らずにそれに対して「めんどくさい」という言葉を突き付けるのはどうなんでしょうか。


なんだか不快な思いをしたのはそうなんでしょうが、ツイートからもそのカードからもすごく一方的な方なんだなと思いました。

それでツイートを見る側も、本当に情報の取捨選択には気を付けてください。

このコロナ禍に特に言えるけど、ただRT数が多いから信頼できるとかじゃなくて、その人の背景とかもきちんと調べないと。




そんな出来事があったりして、私も含めこれからのSNS世代はこうやって他人の色んな意見に触れすぎて窮屈になっていくんだなと思ったら、もういたたまれなくなりました。

たくさんの人が簡単に主張をできるようになって、それで誰か1人の人間と接するときも「あ、この人に似た人がこんなことを言っていたから気を付けないと…」とかいちいち思うことがどんどん増えていきますよ。


あと楽しい出来事を発信するのは良いけど、普通にインターネットなのに意見とかではなくただ他人の悪口とか書く人もいるしね。(鍵垢は別)

自身がやっている人もいれば、そういう投稿を見ている人なんてきっとたくさんいて、そうすると変に周りのことを気にしてつらくなる人も多いと思います。



私は10年くらい前からTwitterをやっていて、そのときはまぁフォロワーがそうだっただけかもしれないけど、本当にただ趣味を共有し合う場所みたいな感じだったんです。

それが利用者数が増えるに従って使い方も多様化されていき(例えば芸能人はアピールの場として使いますね)、個人の主張をする人も増えてきました。

昨日友だちと「もうどうにもならないのに『昔はこうだったのに、なんでシステムが変わったんだ!!』ってクレームしてくる人いるよね」っていう話をしたのですが、私もそれに近い意見をTwitterに抱いていて、でも別にこれはTwitterのせいではないので、自分から身を引くことにした次第です。


私が過剰に心配してるだけかもしれないけど、あまりにもいろいろな意見を取り入れすぎて、アイデンティティや思考がブレブレにならないように気を付けてください。

もちろん他の人の考えを知るのも大切ですが、それは親とか友だちとかあとは仕事や飲み屋で知り合った人とかそれくらいで十分だと私は思います。

その中でも「この人は好き」とか「この人は信頼できる」って人のだけ大切にしておけばいいもんね。



広い世界を知ることで生きるのが楽になることは沢山ありますが、ちょっとSNSの"広い世界"は違うかな。

当たり前のことだけど、人間はみんなそれぞれの環境で育って、それに伴った思考や価値観などを持っているわけですから、そういうのって1人1人ときちんと向き合っていかないと"その人のこと"は分からないわけじゃないですか。

なのに簡単に人間の特性を知った気になれちゃうのも、個人の主張をアピールできて、それがあたかも支持されているかのように錯覚させてしまう(いいねなど)のも今のSNSの良くないところだと私は思いました。



そして今回、この"SNSのやり過ぎで飲み込まれてしまうのはよくない"ということに気が付かせてくれた人物が1人います。

それが千鳥の大悟さんです。



【大悟ツイッターに初挑戦!】ノブとの2ショット写真にフォロー大殺到…!?アルコ&ピース平子の熱血指導に大悟もだんだんノリノリに!『チャンスの時間 #75』毎週水曜よる11時アベマTVで放送中!


彼は面倒くさいからTwitterなんて見たことないし、インスタは"エッチなやつ"を見るくらいだそうです。

大悟の発言にめちゃくちゃ芯が通っている理由の1つってこれだなと思いました。

知らない人の意見に触れる機会もなく、私がなんとなくTwitterを見ていた間は彼は仲のいい誰かと飲んだりしていたんだろうな。


だから皆さん、今見るべきはSNSではなく千鳥の大悟です。

AmazonプライムビデオにもAbemaTVにもたくさん番組がありますよ。(勧誘)





そんな感じのことを考えていた昨日でした。

もう何か発言するときに、(こう思うけど、前Twitterでこんなこと言ってた人もいたしな…)みたいに思うのもやめたいし、他人の意見を簡単に自分の意見にしてしまうのももう終わりにしたいです。



みなさんも疲れたら積極的にソーシャルメディアディスタンスをしてみてください。

LINEがあれば友だちとのコミュニケーションは困らないと思うし。

そして私は大悟になります。(頑張って)



以上!!!