森木製菓

果たして社長になれるのか!?

YouTuberが事務所に所属するメリットって何なの??

こんばんは!
隙あらばYouTubeを観ている森木です。



5年ほど前からYouTube沼にズブズブとハマっており、HIKAKINさんをはじめとする有名YouTuberから駆け出し中の人たちまで様々な方々の動画をチェックしています。

そこでたまに目にするのが、「事務所に所属しました!」という投稿。



UUUMに正式に所属しました。その理由【ゆきりぬ】


そして、このような動画を観る度に(YouTuberって個人でやってた方がお金が入るし、なんで事務所にはいるだろう?)と疑問を抱いていました。

それにある程度の有名YouTuberなら事務所に頼らなくても仕事が来るだろうし、だったら無所属の方が良いじゃんとも思ったのです。


そこで今回は、「YouTuberが事務所に所属するメリット」「実際はどんなデメリットがあるのか」などについて調べてみました。

私と同じような疑問を抱いている方がいらっしゃったら、ぜひ参考にしてみてください!


YouTuberが事務所に所属するメリットとは

f:id:morikicompany:20200305211442p:plain


先ほども述べた通り、金銭面を考えたら、個人として活動していた方が得られる金額は大きいです。

しかし実際はほとんどの、特に有名YouTuberが事務所に所属しています。


では、事務所に入ることで彼らにどんな利点があるのでしょうか。

大手であるUUUM(ウーム)のホームページや動画を参考に、大きく分けて5つのメリットをご紹介していきます。

案件を紹介してくれる


やはり最大のメリットは、企業や自治体からの案件を事務所が提供してくれるということです。

また、まだあまり知名度の高くないYouTuberの方でも、事務所に所属することで案件の情報を得られるようになります。


もちろん個人で活動していても、このような仕事を受けることは可能です。

特に大物YouTuberの場合は自然と声がかかってくるだろうから、別にこのために事務所に入る必要はないんじゃない?と思う方もいるかもしれません。


そのようなYouTuberにとっては、”誰かが間に入ってサポートをしてくれる”という点がメリットとなります。

案件を実行するにあたって、様々な調整やマネジメントをしてくれる人が代わりにいることで、クリエイターは本業である動画作りに集中できるようになりますよね。


イベントの企画・開催をしてくれる


ある程度有名になったところで、ファンの方々と交流するためにオフ会などを開くYouTuberは少なくありません。

小規模であれば個人で回すこともできますが、知名度によっては会場の確保や参加者の把握など、1人で管理するのは大変になってくるもの…。



【中止!?】みっきー生誕祭オフ会でまさかの警備員登場…


しかし事務所に入っていれば、イベントの企画や運営などをすべて事務所側が行ってくれます。

また、U-FES(ユーフェス)のような様々なYouTuberが集まる大規模のイベントができるのも、事務所所属の醍醐味ですよね。


他のクリエイターと交流ができる


単純に人脈が広がるだけでなく、交流会などで所属YouTuberの方々と関わる機会が増えるようになります。

様々なクリエイターとコラボすることによって、普段やらないような企画にチャレンジできたり、今までとは違う人たちに観てもらえるようになったりと、可能性が広がっていくのも利点の1つです。


ファンとの交流がしやすくなる


また、”ファンサイトの作成””ファンレターの受け入れ”といった個人の活動では手が回らないことも行ってくれます。

ファンサイトは自力で作ることも可能ですが、システムを考えるだけでもかなり時間がかかるだろうし、お金の管理だって大変です。

その部分を事務所が代行してくれるのは、かなり大きいですよね。



そしてこれはPDRさんの動画で言っていたのですが、「(自宅で活動しているため)ファンレターの送り先が言えなかったが、それが解消されるようになった」というのも確かに!と思いました。



事務所に入った理由&マホちゃんへのレスポンス Why I Joined The Agency


”事務所”だからこその利点も


その他にも個人でないからこそ得られるメリットが、たくさんあることが分かりました。

具体的には下記の5つです。

  • 勉強会に参加できる
  • 音楽などの素材提供がある
  • グッズの販売ができる
  • 社会的信頼性が高まる
  • 福利厚生が整っている

 

特に社会的信頼性や福利厚生などのことを考えると、会社のような組織に入っていた方が便利ですよね。


このように、事務所に所属すると個人の活動では手が回らない部分まで解決してもらえるようになったり、様々なサービスを受けられるようになります。

それにより、クリエイターは”動画作りに集中して時間をかけられるようになる”ため、そういう意味では良いのかもしれません。


反対にどんなデメリットがあるの?


こうやって見てみると、事務所に入ることで得られるメリットってかなり多いですよね。

逆にデメリットはないのかと思い調べてみたところ、「活動が制限されてしまう」ということが分かりました。


YouTuberに限った話ではありませんが、やはり組織に属すると色々決まりがあるようです。

そのため、“やりたいことができない”という理由で抜けてしまうYouTuberの方も少なくはありません。


有名どころでいえば、シバターさんなんかはまさに事務所に所属せずに自由に活動している例です。



【シバター】パズドラでレアモンスターを勝手に売られ発狂する28歳無職


たしかに、私もどこかに所属して菅田将暉くんとの妄想は気持ち悪いから書くのをやめろ」とか言われたら嫌だなぁ…。

しかし一方で、「このコンプライアンスに対する厳しさが信頼できるので良い」と思っているYouTuberの方もいました!


手数料が取られることはないの?


事務所に所属するとなると、収益の何%がYouTuberの収入になるのか気になりませんか?

たとえばUUUMの有名YouTuberの場合は、アドセンス収入(広告)の約8割がクリエイターの取り分となり、残りの2割は事務所側にいくとのこと。


そして、事務所所属ではなく一般のYouTuberの方も登録できる”UUUMネットワーク(MCN) ”の場合だとまた金額が変わってきます。

アドセンス収入の金額が5,000円を超えた場合のみ、500円の手数料が発生するそうです。

なお、5,000円未満の場合は手数料を支払う必要はありません。


以前は手数料として、最初のうちは50%、ある程度売れても20%を取られるという仕組みがあったのですが、2017年1月に新しい制度に変わったようです。


【まとめ】手数料を取られても事務所に所属するメリットはあり!?


この記事を書いていて、メリットはかなり大きいけれど2割も事務所にいってしまうというのは驚きでした。

だって収益が100万円だとしたら20万円も取られてしまうんですよ?


それでも「収益が取られたとしても、それ以上の魅力がある!」と所属を決めたYouTuberの方もいました。



UUUMに入るメリットとは?


それに駆け出し中のYouTuberに関しては、500円で案件の情報を得られたり、勉強会に参加できると考えると、所属していても損はないかもしれません。



以上が、「YouTuberが事務所に所属するメリット」や「実際はどんなデメリットがあるのか」についてでした!

少しでもモヤモヤが解消できましたでしょうか?


ちなみにYouTubeに時間を吸い取られている私の最近のオススメは、QuizKnock(クイズノック)です。



【東大生検証】Googleの入社試験をガチで解いてみる


皆さんもぜひ一緒に沼にハマりましょう。



以上!!!